観戦日記

横浜スタジアムお国自慢

こちらは横浜スタジアムのお国自慢です。スタジアムに行こうっ!全国サッカースタジアムガイドで解説させていただいている横浜スタジアム徹底ガイドでは語りきれていない横浜スタジアムの魅力、コツ、メリット、デメリットなどなど。横浜スタジアムを本拠地と...
観戦日記

ニッパツ三ツ沢球技場

ニッパツ三ツ沢球技場のガイドを全国サッカースタジアムガイドに更新しました。
観戦日記

高校サッカー準々決勝 鹿島学園対大津(ニッパツ三ツ沢球技場)

1/5 ニッパツ三ツ沢球技場での鹿島学園対大津との試合の模様をアウェー遠征記に更新しました。この日はニッパツ三ツ沢球技場でのサッカー観戦と横浜アンパンマンこどもミュージアムをコラボしてきました。
観戦日記

鹿島学園対大津(ニッパツ三ツ沢球技場)

1/5 高校サッカー選手権大会準々決勝、鹿島学園対大津をニッパツ三ツ沢球技場に観戦してきました。迷球魂に晴天のニッパツ三ツ沢球技場の模様を更新しました。
観戦日記

ニッパツ三ツ沢球技場お国自慢

こちらはニッパツ三ツ沢球技場のお国自慢です。スタジアムに行こうっ!全国サッカースタジアムガイドで解説させていただいているニッパツ三ツ沢球技場徹底ガイドでは語りきれていないニッパツ三ツ沢球技場の魅力、コツ、メリット、デメリットなどなど。ニッパ...
観戦日記

ハーフタイム

ニッパツ三ツ沢球技場の鹿島学園対大津は1‐1で前半を終了しました。大津の攻撃が光っていました。さあ後半はどうなるかな?
観戦日記

ニッパツ三ツ沢競技場から

高校サッカー観戦にニッパツ三ツ沢球技場に来ました。これから鹿島学園対大津の試合です。1月ですが温かい日差しで観戦日よりです。
観戦日記

おそまつな内容

前節、首位の座を取り戻した浦和なれど強い浦和の姿まではまだ取り戻せず…。小さな子ども連れでの観戦なので試合終了前に帰ってきましたが内容は東京ヴェルディ…。ヴェルディは引いて守ってカウンターを徹底、これが効きました。実にキレていたディエゴにや...
観戦日記

国立競技場から

国立競技場に東京ヴェルディ1969対浦和レッズの試合を観戦に来ました。前半を終了して0―0、両クラブともに決定機を欠く内容…。後半は達也のゴールが見たい!!
観戦日記

大分トリニータ対浦和レッズ(九州石油ドーム)

7/12 九州石油ドームでの大分トリニータ対浦和レッズの試合の模様をアウェー遠征記に更新しました。今期最高の観客動員数を集めた九州石油ドームには5000人もの浦和レッズサポーターたち。アウェー側ゴール裏だけを見ればまるで浦和のホーム状態でし...